ユウ動物病院
Second Opinion

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

ーご家族のために、納得できる治療を選ぶためにー

大切な家族が病気になったとき、「本当にこの治療でいいのかな」「他に選択肢はないのかな?」と不安に思われる方もいらっしゃるかと思います。

そんなとき、別の獣医師の意見を聞く”セカンドオピニオン”という選択肢があります。

当院では、飼い主さまの不安を少しでも軽くし、よりよい医療を選択していただくために、セカンドオピニオンのご相談を受け付けています。

セカンドオピニオンとは?

セカンドオピニオンとは、「第二の意見」という意味で、今かかっている動物病院とは別の獣医師に診断内容や治療方針について相談し、意見を聞くことです。

医療の現場ではごく自然な考え方であり、

「今の治療方針を客観的に確認したい」
「他にも選択肢があるのかを知りたい」

といったお気持ちに応えるものです。

病気やケガの種類によっては、治療の方法が一つとは限らないこともあります。セカンドオピニオンを通じて、よりご家族に合った治療法を見つける手助けができればと考えています。

こんな時にご相談ください

  • いま受けている診断・治療について別の意見を聞きたい
  • 手術・抗がん剤・終末期医療など、重い選択に迷っている
  • 何度も治療をしているのに、なかなか良くならない
  • 病名はわかったが、説明が難しくて理解しきれなかった
  • セカンドオピニオンという制度を知り、納得した上で治療を進めたい

どんなご相談も、丁寧にお話を伺い、できる限りわかりやすくご説明いたします。

ご相談の流れ

事前にお電話またはWEBからご予約ください

十分な時間を確保するため、原則として予約制とさせていただいております。

当日お持ちいただきたいもの

スムーズに診察を行うため、以下のものをご用意いただけると助かります。

  • かかりつけ病院での診療明細・紹介状・検査結果(血液検査、レントゲン、エコーなど)
  • 処方されているお薬の情報(薬袋やお薬手帳など)
  • 症状の経過がわかるメモや動画(スマートフォンでの撮影でもOKです)

診察・ご説明

現在の状態やこれまでの経過をうかがいながら、当院としての見解と考えられる治療法について丁寧にご説明いたします。無理に当院での治療をすすめることはありませんので、ご安心ください。

よくあるご質問

セカンドオピニオンを受けると、かかりつけ医に失礼になりますか?

そんなことはありません。医療の現場ではよくあることで、獣医師側もご家族の不安を理解しています。必要があれば紹介状を書いてくださることもあります。

相談だけでも大丈夫ですか?

もちろん可能です。診断や治療の進め方に関するご相談だけでもお受けいたします。

相談後は必ず当院で診てもらうことになりますか?

いいえ。ご相談だけで終了することもできますし、かかりつけの病院で治療を継続することもご希望に沿って進めます。

最後に

私たちは、飼い主さまが「この治療でよかった」と心から思えるよう、情報提供と選択肢の提示に努めています。大切な命のために、遠慮なくご相談ください。

セカンドオピニオンが、ご家族とペットの将来を考えるきっかけになれば幸いです。