ユウ動物病院
Trap Neuter Return

TNR(ティーエヌアール)

TNR(ティーエヌアール)

野良猫ちゃんでお困りの方へ

お庭や駐車場に野良猫が来て困っている、子猫が増えて心配…そのようなお悩みはありませんか?

外で暮らす猫たちは、自然に数が減ることはなく、放っておくと繁殖を繰り返してしまいます。その結果、地域でさまざまな問題が起こることもあります。

TNRとは

TNRとは、

  • T(Trap)= 捕獲する
  • N(Neuter)= 不妊手術する
  • R(Return)=元の場所に戻す

を組み合わせた取り組みです。

TNRを行うことで、猫の数を徐々に減らし、猫も人も安心して暮らせる環境を整えていくことができます。

TNRで防げる問題

  • 発情期の大きな鳴き声
  • マーキングによるにおい
  • ケンカや病気の広がり
  • 生まれた子猫が事故や病気で命を落とす危険

TNRの流れ

市役所へ相談

地域猫対策の窓口があります。自治体によっては助成金制度が設けられている場合もあるため、まずは行政に相談しましょう。

捕獲(Trap)

専用の捕獲器を使って猫を安全に保護します。

不妊・去勢手術(Neuter)

当院で手術を行います。必要に応じてワクチン接種や寄生虫予防も同時に行うことが可能です。

リターン(Return)

術後の回復を確認したあと、もとの場所へ戻します。その際、耳先をV字にカットする「さくら耳カット」を行い、手術済みであることを示します。

費用について

TNRには、不妊・去勢手術やワクチン接種・ノミダニ駆除などの医療費がかかります。野良猫だからといって無料で受けられるものではなく、原則として費用は飼い主さんや保護される方のご負担となります。

ただし、自治体によっては助成金や補助制度が用意されている場合があります。詳細は市役所へご確認ください。

当院でできること

  • 不妊・去勢手術の実施
  • ワクチン接種・寄生虫予防のご案内
  • 捕獲やリリースに関するアドバイス
  • 地域でのTNR活動に関するご相談

ご相談ください

TNRは、猫も人も安心して暮らせる地域づくりにつながります。野良猫ちゃんのことでお困りの方は、まず市役所へご相談ください。

そのうえで、手術や健康管理については当院でもお手伝いできます。費用や流れに関してご不明な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

地域の皆さまと協力しながら、猫と人が穏やかに暮らせる環境づくりをサポートいたします。