ユウ動物病院
Staff blog

スタッフブログ

スタッフブログ

備えあれば憂いなし! ゴールデンウィーク前にやっておきたいこと。

こんにちは! ユウ動物病院です。

今日は、「備えあれば憂いなし! ゴールデンウィーク前にやっておきたいこと」のお話です。

こちら御殿場でも日中は半袖で過ごせるような陽気の日も出てきました。
…ということは。

蚊もノミもダニも絶好調! 彼らにとってはこの暖かさと時折降る雨のおかげでしっとりしている草むらがとっても快適な場所になります。

ここ数日で、「ノミがついた!」「ダニが取れない」という動物と飼い主様が多く来院されています。ワンちゃん・猫ちゃんだけでなく、ウサギさんまで! うさんぽも、楽しいですよね。

ノミ・ダニは、動物たちだけでなく人間にも影響を及ぼします。

ダニは、SFTS(重症熱性血小板現象症候群)・日本紅斑熱・バベシア症・ツツガムシ病・ダニ媒介性脳炎・回帰熱・ライム病などを引き起こします。

特に近年注目されているのがSFTSと日本紅斑熱です。この二つは、人間がダニに咬まれることで、発熱・消化器症状(嘔吐や下痢など)・体の痛みなど様々な症状を引き起こし、体に様々な影響を及ぼします。最悪の場合、死に至ることもあります。

ノミも、消化管への虫の寄生(瓜実条虫)、猫ひっかき病・ノミアレルギー性皮膚炎・貧血・ペストなどの病気を引き起こします。発熱やリンパの腫れ、倦怠感・皮膚の痒みなどが見られ、こちらも重症化すると命に関わることがあります。

動物たちは予防薬がありますので、お薬を投与することで確実に予防をすることができます。特に、お散歩で草むらに入るのが大好きなワンちゃん・お外にお出かけすることが多い猫ちゃんなどは必ず予防をしましょう。お出かけ後にブラッシングをしてあげると、家の中に隠れたノミやダニを払ってあげることもできますのでおすすめです。

人間の予防策は、「一緒に暮らす動物のノミ・ダニ予防をしっかり行うこと」。お出かけの際は、肌の露出が少ない長袖長ズボンが一番安全です。

そして、ドッグランなどにお出かけする予定の方は必ず狂犬病予防接種を受けておきましょう。

初めての場所・初めて出会うワンちゃんなど、日常と違う場所で遊んでいると、興奮して咬みついてしまったり、咬まれてしまったり、と不測の事態が起こる可能性があります。

現在、日本では発症していない病気ですが、海をまたげば汚染国がまだまだたくさんあります。また、狂犬病予防接種は、国の法律で決められている「飼い主さんの義務」であり、1年に1度の接種が義務付けられています。春先には自治体での集合注射もありますし、多くの動物病院ではワクチンを取り扱っていますので、必ず接種を受けましょう。お出かけの際は証明書や鑑札・済票を忘れずに携帯してくださいね。

お出かけで持ち帰るのは、虫じゃなく楽しい思い出だけにしましょう(^^)

当院ではゴールデンウィーク中も診療を行います。フィラリア予防・ノミ・ダニ予防・狂犬病予防接種、そして春の健康診断も実施中です。お休みを活用して、大切な家族をしっかり守ってあげてくださいね。