ユウ動物病院
Staff blog

スタッフブログ

スタッフブログ

【雷や花火が怖い子へ】慣れる練習、はじめてみませんか?

こんにちは!ユウ動物病院です。

夏といえば花火や夕立ち。でも、わんちゃんやねこちゃんの中には「音がこわい!」と感じてしまう子もいます。

「雷が鳴ると、うちの子が震えて隠れてしまうんです…」 「花火の音で大パニックになって、窓に突進しそうで怖かったです」…そんな飼い主様もいらっしゃいます。

雷や花火、また御殿場周辺にお住まいの方は自衛隊の演習の音など、突然大きな音や光がやってくるので、人より耳がいい動物たちにとってはとても怖いこと。 今日は、音にびっくりしやすい子のために、“音に慣れる方法”と“おうちでできる対策”をご紹介します!

 


🟡こんなサイン、見たことありませんか?

  • ブルブル震える、隠れる
  • 吠える・鳴く
  • よだれが出る、ハァハァする
  • トイレではないところで排泄してしまう
  • 飼い主さんにぴったりくっついて離れない
  • ごはんを食べない
  • 立ったまま座れない、または座ったまま動けない

これらは「音がこわいよ!」というサインのひとつです。何度も繰り返すうちに、もっと敏感に、過敏になってしまうこともあります。

 


🔊音に少しずつ慣れよう!

“音慣れトレーニング”といって、少しずつ音に慣らしていくことで、怖がりをやわらげることができます。

 

🟡ステップ1:小さな音からスタート

雷や花火の音を、スマーとフォンなどで小さく流してみましょう(YouTubeなどにも音源があります。

 

🟡ステップ2:「いいこと」といっしょに

音が鳴っているときに、大好きなおやつやおもちゃタイム! 楽しい時間に変えてあげましょう。

 

🟡ステップ3:少しずつ音量アップ

少しずつ大きくしていって、「この音、平気かも♪」と思えるようにしていきます。

 


🏠おうちでできる安心の工夫

  • カーテンを閉めて、音や光をやわらげる
  • テレビや音楽、好きな動画などを流す
  • クレートやベッドなど、落ち着ける「安心できるスペース」を作る(お籠もり場所を作る)
  • 花火や雷の予報が出た日は、早めにおうちの中へ。雨戸があるお宅は閉めてあげましょう。

お外にいる時は脱走してしまうこともあるので、早めの避難が大切です。

 


💊どうしても怖くて困ってしまう子には…

「それでもパニックになってしまいます…」という子には、

  • 天然素材のサプリメント
  • 短時間だけ効くお薬

などのサポートもあります。無理せず、ご相談くださいね。

 


🌟雷や花火は、わんちゃん・ねこちゃんにとって大きなストレスになることもあります。

✅ 大事なのは…

  • 音への印象を変える練習
  • おうちでできるちょっとした工夫
  • 必要なら、サプリやお薬の力を借りること

「うちの子、音に敏感かも?」と思ったら、ぜひご相談ください。